1/144 HGUC 百式(with メガバズーカランチャー)製作。
はじめに。

惹かれる新製品もそんなに出ない中、今がチャンスとばかりにV2に続き、在庫からの作製。
なぜ百式を在庫の中から選んだのか。
私にもわかりません汗。
なんか触手が動いたとしか。。。


1 製作方針。
 と、言うほど大げさなものじゃありません。
いつもながら行き当たりばったりですし。

今回は気になるところは設定度外視で弄っていこうかと。
例えばバックパックと肩?をつなぐパイプ。あれ、嫌いなのでオミット。
みたいな感じで。

完成したときに百式っぽく見えたらそれでよし。的な。。。
 仮組み。
悪くないんですけどね。
そういえばこのキット、けっこう初期のHGUCでしたね。
メガバズーカランチャーがついて、メッキ落とされただけだったの
すっかり忘れてました。

 腕はかなり弄りたい箇所かなー。
後は足首。考えられてはいるけど、可動が狭いのをどうにかしたい。
靴も設定よりでかなり幅が広いので修正したいところ。

考えていったら色々と出てきます。。これは長丁場になるかも。。。

2 胴体。
 まずは胸部。
右が修正した胸部。
キットの胸部、特に問題はありません。

弄る必要もなかったんだけど、イラストに影響されて形状変更しました。
後でプラ板等で首前部分をディテアップ予定。
胸部中央の形状変更だけにしようと思ったんですが、両脇の前に出てる部分の形状も変更しました。
人が立って作業できるような平面に角度調整。
 続いて腰部。
サイドアーマーを弄りました。
設定と違うから弄った。わけじゃなく、なんか正面から観たときの撫で肩のようなラインが気に入らず。。。
青いパーツをカットしてその場所にもサイドアーマーがあるように修正。
サイドアーマーに高さが出たので胴体も延長したほうが良さそう。(まだやってない。。
 現状はここまで。
このキットはこういう弄り方しなくても、ちょっとの修正でスタイリッシュでかっこいい百式ができると思いますね。。。
なんかマッシブな百式になりそうだ。。。これからどうなるんでしょう。。。
サイドアーマーでっかくしたから太ももが細く見えるような。。。んー。。。
まだまだ先は長そうです。
2009.03.12
3.腕部。
 肘関節。
私的に、可動はそこまで重視しないのですが、見た目的に気に入らない。

そこで、関節を無理矢理移植。
使ったのは「HGUC ブルーディスティニー2号機」。

なんかとんでもない感じになってしまったような気もしないでもないですが、、、
 これが従来の可動。→
裏もポリキャップ丸見えでう〜ん。。な感じ。

クリアランスの問題でポリカバーの関節は厳しかったので二重関節を移植する事に。
 結果、可動域がこんなに増えちゃった。
二の腕の四角い凸モールドは関節に移植し、肘関節カバーとして可動するようにしました。

肩の腕軸から肘関節まで丸ごと移植してます。
二の腕の内側等、かなり内側を削らないと入りません。
サーベルのビーム放出口に金属パーツつけてみました。なんて言うのかな、あれ。
手芸店に売ってるボタン?の金具?ぽいやつです。

あ、胴体延長しました。
 首周りのディテアップ。
非常にセンスのない仕上がりとなりました。
けっこう凹んでます、私。

やっぱこういうとこは下書きとかしたほうがいいですね。
行き当たりばったりだとセンスのない私みたいな人間がやるとこうなってしまうという反面教師的な画像です。。。
 サイドアーマーの中がスカスカだったのでちょっとディテアップ。
フロントアーマーは厚みを増してみました。
時間がかかったわりに意味があるのかないのかわからない工作。。。
 腕の分割はこうなっております。
 手首はHGUCリガズィの余ってたものを。
ポリキャップも無理矢理移植。
腕の赤いパイプは気に入らないので市販パーツを
加工してなんとなくそれっぽく。
 肩アーマーはパーツ分割する事も考えたんですが、色々とめんどくさそうなので白い矢印の
部分に、深い溝をエッチングノコで彫って別パーツに見えるように。。。。


したかったんだけど、なんかイマイチ。。。うーん。。。
後ハメ加工。
これで充分です。
スリッパの幅詰めは切断してから詰めようとも思ったのですが、足裏のモールド修復が
面倒なのと、それにともない足の甲も詰めなきゃならないのが面倒だったので
赤いパーツをギリギリまで薄く削りました。

ほんとはもう少し小さいほうが好みですけどね。。w
 図A
足首周り。

関節を1個増やしました。
足を延長するかわりと足首アーマーの可動が目的。図Aの右が加工前、左が加工後。
スカスカしてる部分には適当に箱組プラ板仕込んでます。

足首基部が伸びたのでそれに伴い、すね・ふくらはぎ?アーマーを延長。

頭部はプラ板1枚かませて横に延長。と、小顔化と後ハメ加工。
アンテナを真鍮に置き換え。首はボールジョイント。
と、まあ、こんなもんですかね。
弄った箇所は。

あ、バックパックから伸びる赤いパイプ、本当にオミットしちゃいました。
動力を背中との接続部から得る事に成功し、実装。
1機でも戦力が欲しいという要求からきちんと回収する時間がなく、旧パイプ接続部にはフタがしてあるだけ。というオラ設定でそれらしくディテってます。
画像無いけど。。。汗
2009.04.16
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送